孫や甥、親しくしている知人や友人の子が
端午の初節句
を迎える時には御祝いを贈るのが一般的です。
でも一体、
端午の節句で初節句を迎える男の子に
いくら位の御祝いを贈ればいいのか?
というのは難しいものです。
お金のことなので、子供の両親に聞くのも憚られるし
世間一般の金額相場はいくらなの?
また送る時の熨斗(のし)の表書きは何て書く?
水引の種類は?
また御祝いを贈るのはいつ頃がいい?
贈り物を送る場合とお金を送る場合、招待を受けている場合、都合で行けない場合は
いつ頃渡せばいいのでしょうか?
まとめてみました。
端午の節句に初節句!お祝いのやり方は?
赤ちゃんが生まれて初めての節句が初節句。
ただ、いつ頃に初節句をしなさい!という決まりはありません。
生まれてからまだ1.2ヶ月しか経っていない場合は、赤ちゃん自体も小さいし、赤ちゃんを産んだお母さんも体力的にも万全の状態ではありません。
この場合は、生まれてから一年後に初節句を伸ばしても構いません。
家族で相談して、どの時期にお祝いするのが最適か決めてからお祝いしましょう。
端午の節句の初節句に招待された!お祝いの金額相場は?
御祝いのお金に関しては続柄や付き合いの長さや深さにも関係します。
御祝いに招待されているのなら、関係が深いことが伺えますので以下の金額を参考にしてみてください。
祖父母(母方) 100,000円~
親戚 5,000円~10,000円
兄弟・姉妹 5,000円~10,000円
友人・知人 3,000円~5,000円
特に祖父母の金額に開きがありますが、お金を渡す場合とこいのぼりや鎧兜を贈る場合で金額の差が発生します。
昔から端午の節句の御祝いの品は、母方の祖父母が贈るという習慣があるので母方の祖父母が金額負担が大きくなっています。
ただし、御祝いの品に関しては地域によって、どちら側の祖父母が行うのかで揉める場合があるのでよく相談しましょう。
最近では、両祖父母で折半という形もありますよ。
また、赤ちゃんの両親が内飾りや外飾りを必要としているのかどのような物が欲しいのか意見を聞いてから購入した方がトラブルを避けられます。
親戚や兄弟、姉妹が初節句に招待された場合は、御祝い金に加えて御祝いのプレゼントを贈ることが多いです。
おもちゃや衣類などと一緒に贈ってあげましょう。
端午の節句のお祝い金を入れるのしの表書きは?
端午の節句をお祝いする場合につける熨斗(のし)の表書きは
「初節句御祝」「御祝」「御祝い」
または男の子の場合は「祝御初幟(はつのぼり)」
紅白の水引で、蝶結びのものを選びます。
水引の下には、送り主の苗字又はフルネームを書きます。
現金を入れる場合は、新札を用意します。
初節句のお祝い金はいつ頃渡す?
初節句のお祝いを贈る時期は、初節句を迎える一ヶ月前~当日。
こいのぼりや鎧兜を贈る場合は早いほうがいいので一ヶ月前程度、現金の場合は当日でもいいでしょう。
当日やむを得ない事情で参加できなくなった場合は、一ヶ月前には相手の手元に届くように手配しましょう。
男の子の初節句まだまだわからない事いっぱい!な人はこちら
端午の節句の内飾り、外飾りについてがわからない
こいのぼりの由来、色や飾りの意味、いつから飾る?片付け方は?
【端午の節句】兜を飾る場所はどこ?飾り方、いつから飾る?いつ片付ける?
どうして端午の節句には菖蒲の花?
【端午の節句】菖蒲の花の意味や由来は?どんな効果?菖蒲湯の作り方
なぜ端午の節句にはちまきや柏餅を食べるの?
ちまき、かしわもち
初節句の食事会トラブルは危険がいっぱい!
【端午の節句】初節句の食事会には誰を招待する?料理のメニューは?
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は端午の節句に初節句を迎える場合のお祝いのやり方についてまとめてみました。
子供の誕生は家族にとっても嬉しい事。
みんなが楽しい気分でお祝いできるようにしましょう。
コメント