端午の節句のお返しを「食事会」として招待する場合のやり方

端午の節句内祝いののしの表書きの書き方 端午の節句(こどもの日)
スポンサーリンク

5月5日の端午の節句の日初節句を迎えられるお子さん宛てに

御祝いを頂いた!

という方は、内祝いをどうするか考えていますか?

実は端午の節句の内祝いは、品物を返す方法だけではありません。

端午の節句の御祝いを頂いた場合の内祝いの返し方、
品物でお返しをする場合のマナーや
お返しの金額相場、
熨斗(のし)の表書きの書き方、贈り主は両親名?子供の名前?
水引の種類、お返しを返す時期についてまとめてみました。

初節句に御祝いを頂いた!内祝い(お返し)は必要?

端午の節句の内祝いは必要?

子供の誕生後、初めて迎える節句の事を〈初節句〉といいます。

子供の誕生と成長を祈って、家族や親戚、友人と一緒に御祝いをします。

御祝いの前に初節句の御祝いを頂くことがあります。

初節句の場合の内祝いの方法は3種類。

①御祝いの食事会に御祝いを頂いた方を招待する
②食事会を開く予定はない
③食事会に招待したが、先方が来られない場合

①御祝いの食事会に御祝いを頂いた方を招待する

初節句の時に御祝いの食事会を予定している方は、御祝いを頂いた方も招待する事で「内祝い」となります。

御祝いの席に招待して、一緒に子供の成長を喜んでもらいましょう。

②食事会を開く予定がない

仕事の関係や家の事情、相手が遠方に住んでいる場合等で食事会を開く予定がない場合は、内祝いとしてお返しの贈り物を御祝いを頂いた方へ返します。

内祝いの返し方やマナーは次項を参考にしてください。

③食事会に招待したが、先方が来られない場合

御祝いを頂いたので、食事会に招待したけど相手に用があってこられない場合もお返しの贈り物を送ります。

内祝いの返し方やマナーは次項を参考にしてください。

初節句の内祝いをお返しする場合の返し方

端午の節句内祝いののしの表書きの書き方

初節句の内祝いの金額相場は?

内祝いのお返しのマナーとして

頂いた金額の半額程度~1/3程度の金額

でお返しをします。

頂いた時に、誰から何を頂いたという事をメモしておきましょう。

相手から頂いた品よりも、高価なお返しをするのはマナー違反になります。

最近ではネットである程度、品物名を入力すると金額が出てくるので参考にしてお返しを選ぶといいですよ。

初節句ののしの表書きの書き方

内祝いの熨斗(のし)の表書きは

「内祝い」

とします。

贈り物を送る場合は、子供の初節句の様子がわかるような写真を一緒に送ると親切ですね。

水引の種類は?

水引は紅白の蝶結びのものを選びます。

水引の下の送り主の名前は?

水引の下に書く送り主の名前は

両親の名前ではなく、「子供の名前」で送る

ことになっているので、注意しましょう!

内祝いを返す時期

内祝いを返す時期は悩みますよね?

でも大丈夫です。

初節句を行ってから1週間以内を目安にお返しをするといいですよ。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、端午の節句に御祝いを頂いた場合の内祝い(お返し)の返し方
についてまとめてみました。

子供の御祝いなので、内祝いは必要なのか必要でないのか困りどこですが解決できたでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました