お歳暮を贈る時に添えたい送り状(挨拶状)文例集

お歳暮・お中元挨拶状・送り状 御歳暮
スポンサーリンク

年末になると百貨店やショッピングモール、ネットストアでは
お歳暮の特設会場が設置され多くの人が
1年間お世話になった人へ送る贈り物を眺めている姿を見かけます。

お歳暮の品物そのものも大切ですが、送り状(挨拶状)を忘れていませんか?

送り状(挨拶状)を送らなくても品物は送れますが
あった方が感謝や御礼をきちんと伝えることができます。

今回は、お歳暮に添える送り状(挨拶状)の文例集をご紹介します。
親戚宛や義父母宛、取引先の相手や会社の上司、習い事の先生宛の
文例があるので、ご参考にしてみてください。

誰にお歳暮を贈る?

お歳暮は誰に贈る?

御歳暮は一年間の間でお世話になった人、
感謝や御礼を伝えたい人に贈る季節の贈り物。

特に誰に贈ってはいけない、贈らなければいけない

という事は決まっていません。

一般的には、

・親
・親戚
・恩師
・習い事の先生
・会社の上司
・取引先でお世話になっている人

これらの人に贈るのが多いです。

親戚や親に贈る場合でも熨斗(のし)をつけて贈るのが
マナーですので、しっかり贈り方はチェックしておきましょう。

お歳暮を贈る時のマナー!いつ贈る?のしの表書きや水引は?

御歳暮を送る時には挨拶状を添えよう!構成は決まってる?

お歳暮の送り状の構成は?

御歳暮の送り状の構成は?

さて、御歳暮は先ほども触れたように

「一年間、お世話になった人へ贈る季節の贈り物」

ですので、親しい間柄であっても熨斗(のし)や送り状が必要です。

送り状は送り慣れていないと、

何を書いたらいいの?
書き出しや書き終わりはどのようにすればいいの?

と不安がいっぱい。

ただし直接相手に会って贈る場合は、送り状(挨拶状)は必要ありません。

最近は、百貨店やネットショッピングで購入し

そのまま相手へ贈ってもらうのが主流です。
本来は直接会って贈る慣わしでしたので、
直接会って御歳暮を渡さないのならば送り状は必須です。

お歳暮の送り状の構成は、

・頭語(拝啓などの言葉)
・時候の挨拶(時候の挨拶とは?1月から12月までの挨拶文例集
・本文
・贈ったものについて
・これからも変わらぬお付き合いをお願いします等
・結語(敬具などの言葉)
・日付
・氏名

となっています。

御歳暮の送り状を贈るタイミングは?

送り状を贈るタイミングには2つあります。

・御歳暮が届く2.3日前に送り状が届くようにする。
・御歳暮が届いてから2.3日後に送り状が届くようにする。

百貨店やネットショッピングで手配した場合は、
御歳暮が届いてから相手に送り状が届くようにした方が
いつ届くのかわかるのでいいかもしれません。

御歳暮の送り状を送る時は、はがきに書く?便箋に書く?

送り状は挨拶状でもあるので、
年配の人に贈る場合は便箋を使い、封書で贈った方がいいでしょう。
知人の場合は、はがきを使って贈ってもかまいません。

はがきで出す場合のメリット・デメリット
文面が短く、簡潔に伝える事ができる
相手も気負わずに読むことができる
自分でない人にも文面を読まれる可能性がある

封書で出す場合のメリット・デメリット
近況など字数制限がないので、色々書きたい事が書ける
相手に届くまで、誰にも読まれる心配がない
相手によっては封書で送ると重く感じるかもしれない

御歳暮に添える気の利いた送り状文例集

こちらではテンプレートとして使えるお歳暮に添える送り状文例集をご紹介します。

取引先に向けた御歳暮の送り状文例集

謹啓 初冬の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。

平素は 格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
本年、多大なるご厚誼ご鞭撻を賜りました御礼と
歳末のご挨拶を兼ねまして別便にて心ばかりの品をお贈りいたしました。

本来ならば、直接お伺いしてご挨拶申し上げるべきところ、
誠に失礼とは存じますがご笑納いただければ幸いに存じます。

来年もご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。

謹白

平成○○年○月○日

株式会社○○○ ○○支店
○○ ○○○

上司に向けた御歳暮の送り状文例集

拝啓 師走の候、ますますご健勝のことと存じます。
日頃は公私にわたり多大なる配慮にあずかり、心より御礼申し上げます。
ささやかですが感謝の意を込めまして、心ばかりの品物を
送らせていただきます。
ご笑納いただけましたら幸いです。
本格的な寒さが身にしみます、くれぐれもご自愛ください。

敬具

平成○○年○月○日

○○ ○○○

親しい人や義理の両親に向けた御歳暮の送り状文例集

年の瀬も押し迫ってまいりましたが、皆様いかが御過ごしでしょうか?
おかげさまでこちらも何事もなく過ごしております。
本日は日頃の御礼とご挨拶の代わりに、別便にて御歳暮をお送りしました。
ご笑納いただければ幸いです。
寒い日が続きますので、風邪などひかれませんよう、ご自愛ください。

平成○○年○月○日

○○ ○○○

子供の習い事の先生に向けた御歳暮の送り状文例集

拝啓 師走の候、ますますご健勝のことと存じます。
○○先生には(子供の名前)がひとかたならぬお世話になり
誠にありがとうございます。
おかげさまで(ピアノなら弾けるようになった曲名、武道系なら技の名前)が
できるようになり、以前にも増して喜んで練習をするようになりました。
日頃の感謝の気持ちを込め、また暮れのご挨拶のお印までに
ささやかですが御歳暮をお送りしました。
ご笑納いただければ幸いです。
今後とも、何卒よろしくお願いいたします。

敬具

平成○○年○月○日

○○ ○○○

御歳暮に添えるパーツ別送り状文例集

パーツごとのお歳暮送り状文例集

先ほどは完成形の文例集をご紹介しましたが、
こちらはパーツごとの文例集をまとめてみました。

部分部分で文例を変えたい場合のご参考にしてみてください。

頭語、結語編

・拝啓 → 敬具
・謹啓 → 謹白

時候の挨拶編

・師走の候、
・初冬の候、
・寒冷の候、
・歳末の候、

時候の挨拶に続く言葉編

・貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます
・ますますご清栄のこととお慶び申し上げます
・ますますご健勝のこととお慶び申し上げます
・ますますご壮健のことと存じます。
・皆様、お元気でお過ごしの事と存じます。
・皆様におかれましては、その後お変わりもなくお過ごしの事と存じます。
・その後、お変わりございませんでしょうか。

本文編

・日頃の感謝と歳末のご挨拶の意を込めまして、別便にて御歳暮を遅らせていただきました。
ご笑納いただければ幸いです。

・ささやかではございますが、日頃の感謝と歳末のご挨拶の意を込めまして
本日別便にて心ばかりのお品を送らせていただきましたので、どうぞお納めください。

・つきましては、日頃の感謝の気持ちを込め、○○をお送りいたしましたので、
ご笑納いただければ幸いです。

・日頃からの感謝の意を込め、心ばかりの品をお送りいたしましたので、
お気に召しましたら幸いです。

締めの言葉編

・末筆ながら、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
・寒い日が続きますが、お体にお気をつけてお過ごしください。
・ご家族健康で新年を迎えられますようお祈り申し上げます
・皆様、お風邪など召されませんようご自愛くださいませ。
・今後とも、いっそうのご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
・今後ともよろしくご指導くださいますようお願い申し上げます。

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は、御歳暮を送る時には必ず添えたい挨拶状の文例集を
ご紹介しました。

日ごろの感謝の思いをぜひ挨拶状の中に盛り込んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました