すでに内定先が決まっている人は、
就職先へ年賀状を書く予定はありますか?
え!?内定先に年賀状って書くの?と思っている人は
とりあえずご一読ください。
今回は、
内定先への年賀状は書いたほうが良い?書かない?
内定先への年賀状の書き方や決まり事、
宛先は社長宛?人事課宛?
などをご紹介します。
内定先に年賀状って書いた方がいいの?必要ない?
就職活動をしている人にとって、この時期に内定がもらえていたら
安心して年が越せますね。ゆっくり帰省や旅行へ行こうか?なんて考えている人!
ちょっと待った!
内定先へ年賀状を書く予定はありますか?
え!?内定先へ年賀状って書くの?と思う人と
もちろん用意した!という人に分かれると思います。
どちらの方がいいのかというと、「会社の考え方次第」
会社自体が、社内での年賀状のやり取りを禁止しているところもあります。
とは言え、まだ入社もしていないので、
お世話になる会社がどちら側の考えなのかというのはわからないもの。
そういう場合は、「年賀状を出した方が無難」
出さないよりかは、出すほうが心象がいいです。
年賀状をもらって、嫌な気持ちになる人の方が少ないです。
デジタル化が進む時代に、
アナログな年賀状で挨拶状を送ってきた人に対して
「ちゃんとしている人だ」というイメージを持ってくれる事でしょう。
それに内定先から年賀状が届く可能性だってあります。
自分が送っていないのに、相手から届いたら蒼白ものです。
ただし、年賀状のルールや決まりが守れているかを
きちんと見られている可能性がありますので、
マナー違反にならないように
年賀状の送り方や書き方をチェックしておきましょう。
内定先へ年賀状を書く時の決まり事や宛名の書き方
宛名は誰にすればいいの?社長?採用担当者?
内定先の会社へ年賀状を送るのは良しとして、
一体誰宛に書けばいいのでしょうか?
社長?採用担当者?それとも社員一同様?
この場合は、社長とある程度話して顔もちゃんとわかってくれているのなら
社長宛に書いたほうがいいでしょう。
その場合は、「代表取締役社長 ○○ ○○様」となります。
「○○ ○○社長様」になると二重敬称になるのでマナー違反となります。
面接の時だけ話をした程度の場合は、
採用担当者さんの方があなたも知っていると思います。
頂いた名刺を手元に用意し、役職名・部署名をしっかり間違えないように書きましょう。
「○○○株式会社 人事部人事課
部長 ○○ ○○ 様」とします。
この場合も、「○○ ○○部長様」としないように気をつけましょう。
採用担当者名がわからない場合は、
「○○株式会社 人事部人事課 御中」とします。
内定先へ年賀状を送るときの注意点
・黒ペン(紺色でも可)や筆ペンで、縦書きに書く
年賀状では、黒もしくは濃紺色のペンや筆ペン、万年筆で書きます。
鉛筆やシャーペン書きは厳禁、
間違った際の修正テープ(修正液)での訂正も不可です。
書き損じとして郵便局へ持っていくと交換してもらえます。
またフランクな間柄ではないので、縦書きで書きましょう。
年賀状の図柄は縁起物や干支が印刷されたビジネス用を使いましょう。
・句読点を打たない
年賀状は正式な挨拶状ですので、
文章の途中に「、」や「。」の句読点は打ってはいけません。
・住所の数字は漢数字(一、二など)を使用する
宛名の住所を書く時も縦書きです。
縦書きなので、住所の番地や建物の階数を書く時も
漢数字を使います。
・賀詞は漢字4文字のものを選ぶこと
賀詞とは「祝」「寿」「賀正」「謹賀新年」「明けましておめでとうございます」
年賀状の冒頭部分に印刷されてある部分のことです。
賀詞は、漢字4文字のものを使いましょう。
たとえば「謹賀新年・謹賀新春・恭賀新年・恭賀新春」です。
1文字2文字の賀詞は、同年代の友達や目下の人に宛てる時に使うので
内定先の企業宛には不向きです。
年賀状で目上の人に「迎春」はNG!?賀詞の意味や使い方知ってる?
・差出人のところには、在学中なら中学・高校・大学名を書く
差出人のところに住所と名前を書いて、相手がピンと来てくれる場合はいいですが
大人数の採用の場合はどこの誰だ?取引先か?とわからなくなってしまいます。
そうならない為にも、住所 氏名を書いて氏名の横に
自分の住所
自分の名前
○○大学○○学部○年
と記載していたほうがわかりやすいです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、内定先の会社に年賀状は書くべきか?
書くのなら守っておきたいマナーや宛名の書き方をご紹介しました。
内定先に年賀状を書こうか、書かないでおこうか迷った時は
とりあえず書いていたほうが安心しますよ。
コメント