年賀状を書くときに、いつも手書き部分が苦手と思ってしまいませんか?
一生懸命書いているのに、字が下手っていうのはちょっと残念ですよね。
でもちょっとしたコツで、文字を綺麗に見せるコツがあるんです。
また、年賀状の宛名をまっすぐ書く方法もご紹介します。
\送料・宛名印刷無料!再印刷保証付きであんしん/
手書きで年賀状を書きたいけど、字が下手!
年賀状を書きたいんだけど、
字が下手で人に見られるのが恥ずかしい!
文字のバランスの取り方がわからない
はがきにまっすぐ文字が書けない
と、自分が書く文字にコンプレックスを感じている人は多いです。
年賀状を書かなければいけないけど、相手が見てどう思うのかな?できることなら綺麗な字だと思って欲しいと思うはずです。
文字を急に綺麗に見せることなんて無理?
そんな事はありません!
ちょっとしたコツで、文字をきれいに見せるコツがあるんです。
劇的には変化しないかもしれませんが、受け取った時に
「お!いつもと違う!」
とは思ってくれるかもしれませんよ。
即席!文字をきれいに見せるコツ
慣れない人が筆ペンを使うべからず!
年賀状だから筆ペンで!と慣れないことをしていませんか?
筆ペンや墨を使って筆で書いてみるのはなかなか難易度が高いです。
文字が下手な人は更に下手になってしまいますし、普段文字が上手な人でも、筆になると下手という事もあります。
年賀状はインクの色が黒・濃紺ならボールペンでも万年筆でも構いません。
ボールペンに抵抗がある人は、ペン先が細いサインペンでもいいですよ。
自分が上手に書ける!と自信がある方で書きましょう。
少し右上に上がるように意識して書く
「明けまして」の「明」
「昨年は~」の「昨」「年」
ひらがな、漢字にしても、横の線を少しだけ右上に描きます。
下手に見える理由は、横棒の角度がバラバラだから。
同じような角度で右上を意識して書くと、きれいに見えます。
払いがある漢字は、右下に下ろす
止めや払いを最後まで意識して書いていますか?
途中でやめてしまったり、中途半端な位置で跳ねていたりしていませんか?
止めや払いは右下まで意識して書きましょう。
漢字よりもひらがなを小さく書く
ホント小さなことですが、漢字に比べてひらがなを小さく書くとバランスが良く見えます。
「明けましておめでとうございます」の場合
「明」を少し大きく書いて、続く「けましておめでとうございます」
を小さめに書くだけ!
文章の段落ごとに下にずらして書く
年賀状本文の主な構成は、
・賀詞
・あいさつ文
・一言コメント
・年月日
賀詞を右上に書いたら、次のあいさつ文は、賀詞よりも少し下げて、そして一言コメントは、あいさつ文よりも一段下げて、最後の年月日が左下当たりに来るように書きます。
全部同じ位置から始めるよりも、文章全体が整って見えます。
宛名をきれいに書くコツ
右利きの人は左から、左利きの人は右から書こう!
宛名を書くときどこから書き始めますか?
多くの人は、相手の住所つまり右側から書き始めませんか?
でも、右利きの人は右から左に書いていくと書いた文字が自分の手の下に当たって、いつの間にか文字が伸びてる!って事ないですか?
(左利きの人は手の下に書いた文字が当たる事がないので、相手の住所→宛名→自分の住所→自分の名前の順番で大丈夫です。)
あれすごく汚く見えるんですよね・・・
修正液や修正テープは使えないし、かと言って伸びてしまった文字のまま投函するのもなんだかなぁ・・・
それを防ぐのが書く順番。
右利きの人は、左側から右側に書き進んでいくと書いた文字が手の下に当たって、文字が伸びるのを防げます。
右利きの人は、自分の名前→自分の住所→相手の名前→相手の住所の順番で書いていきましょう。
宛名面で一番大きな文字は「宛名」
宛名面の主役は何と言っても「宛名」です。
主役なので、はがきの真ん中に来るように書きます。
宛名面で大きく書く順は、
①相手の宛名
②相手の住所
③自分の名前
④自分の住所
全部統一の大きさにすると、メリハリがなくノペッとしてしまってきれいに見えません。
大きく書くところ、小さく書くところのメリハリをつける事で文字がきれいに見えます。
宛名は、相手の住所の一文字目よりも一文字下げた位置から!
相手の住所・宛名と自分の住所・自分の名前を同じ位置でそれぞれ書くときれいに見えません。
相手の住所と宛名は、宛名の方が一文字下げるように。
自分の住所と名前も、名前の方が下になるようにずらして書きましょう。
年賀状をまっすぐ書くコツ
文字がまっすぐ整っていないときれいに見えない
最初にうっすら鉛筆で線を引くという方法もありますが、消しゴムで消した時に、インクが伸びてしまったらせっかくきれいに書いたのに、汚く見えてしまいます。
それを防ぐ為に、文章を書く予定の左側に紙や定規、透明のクリアファイルを添えて書くと、
そこに合わせてまっすぐ書けばいいので後で消すという手間も省けます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、年賀状はがきに書く文字を綺麗にみせるコツとまっすぐに宛名を書く方法をご紹介しました。
ちょっとした事で、自分の書く字がきれいに見えるのはうれしいことですよね♪
コメント