ドラマで仕事を辞めるときに
上司に辞表を静かに渡すシーンを見かけますが
会社員がマネをするのはNGって知っていましたか?
辞表とはそもそもどんな物で、どんな人が提出するものなのでしょうか?
辞表の書き方やマナー、辞表を入れる封筒の書き方、
ペン書きなのかパソコンでいいのか?
郵送で送ってしまっていいのか?等まとめてみました。
辞表の意味や使い方間違っていませんか?
ドラマでも仕事を辞める時に「辞表」を上司の机に神妙な顔で
提出している姿を見かけますが、
辞表と退職届って実は違うんです。
辞表は、実は「一般社員」は使いません。
では、どんな人が辞表を提出するのかというと、
「会社の役員(社長や取締役等)」
「公務員」
のみが提出できる書類です。
企業の役員に就いている場合、その役職を辞め一般職に戻る時にも
辞表を提出する場合があります。
会社員と公務員で大きく違う点は、
公務員は労働契約を結んでいない事にあります。
会社員は会社と労働契約を結びますが、公務員は行政からの任命になるので
辞めるときには任命を断る、辞める形になるので「辞表」となります。
ドラマで見かけたから自分も・・・と思って提出したら、
とんでもない赤っ恥をかいてしまったという事がないように!
辞表は手書き?パソコン?どっちがいい?
辞表を書くのは手書き?それともパソコン?
これはどちらでも構いません。
手書きで書く場合は、フリクションなどの消しゴムで消せるボールペンは使用禁止です。
黒色のインクのボールペンや万年筆を使って書いていきます。
もう職場に行きたくない・・・辞表って郵送で送ってもいい?
入院中でどうしても自分で辞表を持っていくことができない場合を除いて
急に辞表だけを上司に郵送で送りつけるのはマナー違反。
辞めるのだから顔を合わせたくないという気持ちはわかりますが、
社会人としてのマナーは最後まできちんと守りましょう。
辞表の書き方をチェック
用紙の選び方
辞表を提出する時に、規定のテンプレートがあればそれを使いますが、
特に決まっていない場合は、自分で用紙を用意し、文章を書かなければいけません。
辞表に使う用紙は、白いB5もしくはA4サイズの用紙。
罫線が入っているものでも、無地のものでもどちらでも可。
縦横ありますが、どちらでも構いません。
本文の書き方
本文の書き方は、辞表の例文やテンプレートの項でまとめています。
役職を降りて、一般職に戻る場合、仕事を辞める場合とがありますので
目的にあった例文を選んでから書いていきます。
辞める理由ですが、「一身上の都合により」を使うのが一般的です。
上司と合わない、人間関係のトラブル、病気等
職を辞める理由は人それぞれですが、辞表でツラツラと辞める理由を書く必要はありません。
注意しなければいけない点が、「日付」に関すること。
辞表を提出する前には、上司に相談する事になると思います。
自分が辞めたいからといって、急に辞表を提出して次の日からフリー!とは中々いきません。規約で決まっています。
事前に上司へ仕事を辞める旨を伝えてから、
やめる日付を決めていくことになります。
辞表を提出してから、引継ぎの問題もあるし、関係各所に挨拶や連絡をしなければいけません。
退職希望日は、必ずしも遵守されるわけではないので
余裕をもった辞表の提出がポイントとなります。
封筒の書き方
封筒は白い封筒を用意します。
辞表の文書は縦書き横書きどちらでも構いませんが、
封筒は縦長封筒を使用します。
サイズは、長形3号のものを用意します。
封筒の真ん中に大きく「辞表」と書きます。
辞表を書いた文書を封筒の中に入れてから封をします。
封筒の裏には、自分の所属の部署や課と名前を書きます。
辞表の書き方がわからない!文例やテンプレート
会社役員が一般職に戻る場合の辞表文例
辞任届 ←真ん中に書く
株式会社○○○ 御中 代表取締役社長 ○○ ○○○ 殿
私は、平成○年○月○日をもちまして、貴社の取締役を辞任いたしたく
お届けいたします。
平成○年○月○日 ←辞表を届け出する日付
東京都○○区○○○○○○ ←自分の住所
○○ ○○○ (印) ←自分の名前
公務員が仕事を辞める場合の辞表文例
辞表 ←真ん中に書く
○○ ○○○市長 殿 ←市長や知事の名前
私事、一身上の都合により、
平成○年○月○日をもって退職させていただきたく、お願い申し上げます。
平成○年○月○日 ←辞表を届け出する日付
○○部○○課 ○○ ○○○ (印)
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、辞表の意味や書き方、郵送で送ってもいい?
手書きにするのか、パソコンで仕上げるのか、
文例やテンプレートについてをまとめてみました。
コメント