お中元を送る時に添えたい気の利いた送り状文例集

お歳暮・お中元挨拶状・送り状 お中元
スポンサーリンク

お中元を送る時に欠かせないのが「送り状(挨拶状)」です。

元々お中元は、直接お世話になった人に会いに行き渡す習慣でしたが最近ではそれも難しくなり、品物だけを配送する形が一般的。

ただ品物だけだと、お世話になった感謝や御礼が中々伝わりづらいもの。

そこで送り状(挨拶状)があるとわざわざ書いてくださったんだという気持ちになり感謝の気持ちも伝わりやすくなります。

今回は、お中元の送り状の構成、送り状の文例集をご紹介します。

またお中元についてのマナーについて詳しくまとめた記事はこちらになります。ご参考までに!

【お中元を送る時のマナー】時期、のし書き方、どんな品が喜ばれる?

お中元とは?時期はいつ?

お中元

中国では昔「三元」と呼ばれるお祭りや行事が行われていました。

三元とは「上元:1月15日」「中元:7月15日」「下元:10月15日」をあわせていう言葉。
この日には、過去に犯した罪を償い神に祈る日としていました。

仏教ではこの中元の時期に「盂蘭盆会(うらぼんえ)」があります。
盂蘭盆会(うらぼんえ)とは、送り火や迎え火をして先祖の冥福を祈り供養する日。

この考えが中国の三元と融合し、現代ではお世話になった人へ感謝と御礼を伝える贈り物をする日と変化していきました。

お中元を贈る時期は地域によって,7月初旬から7月中旬、7月中旬~8月中旬、8月初旬~8月中旬と違いますが、概ね

7月初旬~7月中旬(7月15日頃)までに贈っておけば大丈夫です。

お中元の送り状の基本的な構成

お中元の送り状の構成

お中元の構成はお歳暮の送り状の構成と同じです。

・頭語(拝啓などの言葉)
・時候の挨拶(→時候の挨拶一覧)
・本文
・贈ったものについて
・これからも変わらぬお付き合いをお願いします等
・結語(敬具などの言葉)
・日付
・氏名

となります。

お中元の送り状は、直接会って品物を渡さないときに添えるものです。

送り状を送る時期やタイミングは、
・お中元が届いてから2.3日で相手に届くようにする
・お中元が届く2.3日前に相手に届くようにする

2つの方法があります。
特に決まりはありませんので、どちらの方法で送るのか品物を贈る前に決めておきましょう。

お中元に添えたい送り状(挨拶状)文例集

お中元の送り状文例

親戚や義両親に送るお中元の送り状文例集

うっとうしい梅雨もようやくあけましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
おかげさまでこちらも何事もなく過ごしております。

久しくご無沙汰いたしまして、誠に申し訳ございません。
つきましては本日、お詫びかたがたお中元のしるしに
○○をお送りいたしました。ご笑納いただけますと幸いです。

暑さはまだまだ続くようですので、皆様どうぞご自愛ください。

平成○○年○月○日
○○ ○○○

取引先の人に送るお中元の送り状文例集

株式会社○○○○
代表取締役社長 ○○ ○○○様

拝啓

猛暑の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
早速ではございますが、別便にて心ばかりの品をお贈りいたしました。

本来ならば、直接お伺いしてご挨拶申し上げるべきところ、

誠に失礼とは存じますがご笑納いただければ幸いに存じます。

末筆ではございますが、貴社の御発展と皆様のご健勝をお祈り申し上げます。

敬具

平成○○年○月○日
株式会社 ○○○○
○○ ○○○○

上司に送るお中元の送り状文例集

拝啓 盛夏の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

平素はひとかたならぬご厚情を賜り、心よりお礼申し上げます。
つきましてはお中元のしるしまでに、別便にて○○をお送りいたしました。
ご笑納くださいますと幸いです。

暑さはこれからが本番ですが、皆様どうぞご自愛ください。

敬具

平成○○年○月○日
○○ ○○○○

子供の習い事の先生に送るお中元の送り状文例集

拝啓、酷暑の候、ますますご健勝のことと存じます。
○○先生には○○(子供の名前)がひとかたならぬお世話になり
誠にありがとうございます。

おかげさまで○○(弾けるようになった曲名、習得した技、上達した事)できるようになり、
以前にも増して喜んで練習をするようになりました。
さて本日は、日頃の感謝のしるしといたしまして、
心ばかりのお中元の品をお贈りいたしましたので、何卒ご笑納くださいますよう
お願い申し上げます。

暑さはまだまだ続くようですので、皆様どうぞご自愛ください。

敬具

平成○○年○月○日
○○ ○○○

お中元の送り状の部分別文例集

お中元に添える送り状文例

先ほどはテンプレートとして使える文例集をご紹介しましたが、こちらではテンプレートの部分部分を変えてオリジナルの送り状を作成するための文例をご用意しました。

頭語、結語

・拝啓 敬具
・謹啓 謹白

時候の挨拶編

・猛暑の候、
・大暑の候、
・酷暑の候、
・盛夏の候、

時候の挨拶に続く言葉編

・貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます
・貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます
・ますますご健勝のこととお慶び申し上げます
・うっとうしい梅雨もようやくあけましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
・空の青さが夏らしく輝きを増しましたが、皆さんお変わりございませんか?

本文編

・日頃の感謝をお伝えしたく、心ばかりのお中元の品を別便にてお贈りいたしました。
何卒ご笑納くださいますようお願い申し上げます。

・お中元のしるしまでに、本日別便にてお送りいたしました。ささやかな品ではございますが、
ご笑納くださいますようお願い申し上げます。

・本日は日頃の感謝をこめまして、心ばかりのお品をお送りいたしましたので、
どうぞご笑納ください。

・心ばかりの品ではございますが、日頃のお礼までに○○をお送りいたしました。
お口に合うかわかりませんが、皆様でご賞味いただけますと幸いです。

・本日は日頃のご挨拶のしるしに、心ばかりのお品をお送りいたしました。
○日頃のお届けを予定しておりますので、どうかお納めください。

相手を気遣う言葉編

・末筆ではございますが、貴社の御発展と皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
・暑さはまだまだ続くようですので、皆様どうぞご自愛ください。
・お元気で素晴らしい日々をお過ごしください。
・元気に夏をお過ごしください。
・暑さはこれからが本番ですが、皆様どうぞご自愛ください。

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回はお中元に添える送り状(挨拶状)の文例集をご紹介しました。
何を書いたらいいのか困った時にはぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました