大人なら知っておきたい!結婚式の招待状返信はがきマナー

結婚招待状返信はがき(出席) 結婚式
スポンサーリンク

社会人になると特に結婚招待状をもらう機会が増えてきます。
大人になったのなら、きちんとした招待状の返信はがきの書き方は知っていますか?

返し方次第では恥をかいてしまうかも!?
恥ずかしい思いをしないためにも
結婚式の招待状返信マナーをチェックしていきましょう。

宛名面と出席・欠席面それぞれに書き方の決まりがあります。
出席する場合、欠席する場合それぞれ図解でご紹介していきます。

結婚招待状の返信マナー知っていますか?

結婚式の返信はがきマナー

結婚招待状の返信マナーで守らなければいけない事は

「返信する期限」

結婚式の招待状には、だいたい参加・不参加の返事は○日までに・・・
と書かれているものです。
この期限は必ず守らなければいけません。

招待状の返事が届いてから、メニューや座席、引き出物の発注をしなくてはいけないので
早く確定の人数がわかったほうが嬉しいです。

期限は書かれていても、招待状が届いてから1週間以内には
返事を書いて送りましょう。

欠席する場合は、早く返事を出しすぎてしまうと

「元から参加する気がない」

と思われかねません。
欠席する場合は、届いてから1週間経った位で送りましょう。

どうしても予定がわからず
期限ギリギリになってしまう、期限を過ぎてしまう場合は
相手側に一報を入れておきましょう。

ペンの色は黒!

返事を書くときには、毛筆か筆ペンがおすすめです。
ただ書きなれていないので上手に書けないという場合は、黒いインクのボールペンや
万年筆でもOK。

ただ、黒以外のインクの色(赤・青・薄墨)はマナー違反となるので気をつけましょう。

結婚招待状の返信マナーをおさらい!

出席、欠席面でのマナー

*打ち消しの二重線は、必ず定規で!

まずは、「御出席」「御欠席」部分からです。

結婚招待状返信はがき(出席)
出席する場合は、「御出席」の「御」を二重線で消し、「出席」を○で囲みます。
出席の上に「慶んで」出席の下に「させていただきます」と付け加えれば
より丁寧です。

そして、「御欠席」の文字を二重線で消します。

結婚招待状返信はがき(欠席)

欠席の場合は、この逆に「御出席」を二重線で消し、
「御欠席」の「御」を二重線で消します。
欠席を○で囲みます。
出席の時には「慶んで出席させていただきます」となるように付け加えましたが
欠席の場合は「残念ながら」欠席「させていただきます」と書き加えます。

そのまま下に行き、ゲストの氏名を書く欄へ進みます。
すると、
「ご芳名」「ご住所」となっている部分があります。
ここも訂正していきます。

まず、「ご芳名」は「ご芳」を二重線で消し「名」だけ残します。
「ご住所」となっている部分は、「ご」だけ消し「住所」を残します。

名前を書く欄が一行しかなくても、夫婦で呼ばれている場合は、
2人の名前を書きます。

夫婦のうち、1人しか参加できない場合は、
参加できる人の名前を書きます。
メッセージ欄に「書き忘れで1人しか書いていないのか?」「参加できる人数が1人なのか?」が
わかりにくいので、「夫は出張のため 私のみ出席いたします」と
一言いれておくと相手も安心です。

宛名面でのマナー

結婚招待状返信はがき宛名面

宛名面の中央には、結婚する方の名前が入っていて「○○ ○○○行」となっています。
「行」の文字を二重線で消し、その横に「様」と書きます。

宛名面の訂正はこれだけです。

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は結婚招待状の返信マナーをご紹介しました。
社会人になると特に結婚式に呼ばれることが増えるので
きちんと覚えておくと安心ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました