年賀状を出した後に、身内が亡くなった場合どうする?【2024年】

お歳暮マナーとお礼状の文例集 喪中はがき
スポンサーリンク

年賀状作成を終え、ポストに投函

これでやれやれ・・・と思っていたのに、身内に不幸事!

年賀状をすでにポストに投函してしまった後は、年賀状を取り戻せる事はできるのでしょうか?

また喪中はがきを送ることができない可能性があります。
そのような場合には、年賀状が届いた場合はどのような対応をとればいいのかまとめてみました。

 

不幸事は予測できない

不幸事は予測できない

不幸事は突然にやってきます。

危ない状況であっても、回復する可能性もありますし、そうあって欲しいと望むもの。

ただ願い叶わず亡くなってしまうことも・・・。

年賀状をすでに投函した後だった場合、どうすればいいのでしょうか?

年賀状を投函した後に身内に不幸事があった場合の対処法

年賀状を投函した後に、身内の不幸があった場合

年賀状をすでに投函した後だった時は、郵便局で「郵便返戻請求」をすると、出してしまった年賀状を回収する事ができます。

ただ、遠方に向けての年賀状の場合は、手数料が高く掛かる場合があるので郵便局で確認しましょう。

大晦日の場合は、回収する事が難しいです。

その場合は、無理に回収せず相手に配達してもらいましょう。

不幸事は突然やってくるものなので、自分ではどうすることもできません。

年賀状が相手に届いたとしても、失礼にはなりませんので、気にしないようにしましょう。

 

服喪中に年賀状を受け取ってもいい?

服喪中だけど、年賀状を受け取ってもいい?

よく勘違いしている人が多いのが、

「服喪中は、年賀状を受け取ってはいけない」

という事。

服喪中は、「自分側が新年の挨拶ができない」という事だけなので、相手からの年賀状を受け取ることは特に問題ではありません。

「年賀状を書いていない人に対して、年賀状を書くことができない」という事だけです。

年賀状を送っていない人から届いた場合は、1月7日~2月3日の間に寒中御見舞いを送りましょう。

 

喪中はがきを送れなかった人への対処法

年末に身内に不幸があった場合は、寒中見舞いでお知らせしよう

*対処法
書いてしまった年賀状も回収でき喪中である事を伝えたい場合や年末ギリギリすぎて喪中はがきを出せなかった場合

は、全て寒中御見舞いを出します。

寒中御見舞いは1月7日~2月3日の間に出します。

郵便はがきに淡い色合いのイラストや図柄を印刷したものを使います。

*寒中御見舞いの文例

寒中御見舞い申し上げます
昨年十二月に(続柄 ○○ ○○)が他界いたしました
服喪中でございましたために 年賀状挨拶を失礼いたしました
寒さいよいよ厳しさを増す折柄 皆様 お体に気をつけてお過ごしください

寒中御見舞い申し上げます
このたびは年頭のご挨拶ありがとうございました
昨年○月○に(続柄 ○○○○)が他界し
服喪中の為 年末年始のご挨拶は差し控えさせていただきました
ご通知が遅れましたこと お詫び申し上げます
本年も御厚誼のほどよろしくお願いいたします

寒中御見舞い申し上げます
年頭にご丁寧なご挨拶ありがとうございました
実は昨年○○月に(続柄 ○○○○○)が他界いたしました
なにぶん 急なことでありましたため
年始状を送らせて戴きました非礼を深謝いたします
寒さいよいよ厳しさを増す折柄 皆様 お体に気をつけてお過ごしください

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、年賀状を出した後に身内が亡くなった場合の年賀状対処法でした。

寒中見舞いの書き方大丈夫ですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました